Q&A2025-02-21T17:52:31+09:00

正式なご注文前のQ&A

マグネットを作るのが初めてでまず何を準備したらいいのか分からない
是非一度弊社にお電話ください。誰に、どういった目的で配布するかが明確ですとお答えできることも増えるかと存じます。
至急マグネットが必要なんだけど、すぐに納品は可能?
はい、可能です。内容と数量にもよりますが、一般的なシートタイプでしたら、数日でおとどけできます。まずはお電話をお願いします。
内覧会・新規開院の際に配りたいんだけど他の医院はどんなマグネットを作っていますか?
お電話いただければ、作例ページをご案内します。
サンプルを送っていただけますか?
無料サンプルを発送いたします。質感や厚み、磁力等お確かめください。
試作は可能ですか?
データを入稿いただいた上で試作品を製作いたします。
参考:数個程度の実物サンプル・5,000円(税別)〜【https://www.mongoos.co.jp/shisaku.html】
マングースのサービス・オプションはありますか?
弊社のサービス・オプションです。ここにない加工などについてもご相談ください。
【サービス一覧】
●複数デザイン同時製作(有料)
●複数形状同時製作(有料)
●梱包方法の変更(個別包装など)
●フルカラー印刷台紙セット(有料)
https://www.mongoos.co.jp/konnakotomo.html

【オプション一覧】
●オリジナル型抜
https://www.mongoos.co.jp/sheet_ikei.html
●表面保護加工フィルムの種類の変更(グロス・マット)
●抜き加工(全抜き・半抜き・または組み合わせ)
https://www.mongoos.co.jp/sheet_hannuki.html
●マグネット厚(0.4〜2㎜)・強磁力
https://www.mongoos.co.jp/new_contents.html
●両面印刷
https://www.mongoos.co.jp/ryoumen_magnet.html
●反射黄色・メタリック印刷用紙
●シルクスクリーン印刷
※製品により、対応できないサービス・オプションがございます。

製作・デザインに関するQ&A

データはどのように作ればよいですか?
テンプレートに記載の説明を参考にして作成してください。
パワーポイントを使ってデザインを作ったんだけど…
メール添付にてお送り下さい。当社で印刷に適した形式(アウトラインデータ)に再レイアウトを行います。
デザイン内で使用したイラストや会社のロゴマークの素材データのご提供をお願いいたします。
どのように入稿すればよいですか?
info@futaba-sp.co.jp 宛にイラストレーターのデータを添付してお送りください。
実際に製作に入る前に色の確認をしたい
校正刷の出力が可能です
2種類以上のデザインを同時に製作したい
同一サイズを同時に製作する場合に限り、通常より安価に製作させていただきます。【総製作数量の製作費用】+【1種あたりの追加費用2,000円 税別】×【種類数】=【合計金額】

ご注文に関するQ&A

どのように発注したらいいの?
メール、FAXなど、双方に記録が残る方法で承ります。
少しでも安く作りたいんだけど…
原則として特別なお値引等は行っておりませんが個別包装を行わない、OPP袋・注意書をお付けしない事により製品数量分お値引きいたします(FFマグネットの場合)
支払条件は?
初回は全額前払お振込、または代引きにてお願いしております。
代引きは税込30万円以下のご注文が対象です。また、官公庁・教育機関などはご相談に応じます。
お支払い方法について
300,000円以上のご注文の場合は別途ご相談ください。

1、代引き: 手数料は弊社負担
※ 代引きでお支払いの場合はクレジットは使えません。
※ ご注文が300,000円を超える場合は 代引き出来ません。
※ 配送業者が発行する代引金額領収書をもって領収書に代えさせていただきます。

2、銀行振込: 振込手数料お客様ご負担
お申込者のお名前と、振り込みのお名前が違う場合は あらかじめご連絡ください。
※ ご入金確認後の製作となります。
【お振込先】 みずほ銀行

専門用語に関するQ&A

「歩留まりの良いサイズ」ってどういう事ですか?
製作する際に材料の無駄の少ないサイズ(形状)の事です。
「デザイン」と「レイアウト」ってどう違うの?
新しくお客様のロゴマークやイラストを弊社が作成し、ご希望の文言などを配置してマグネット用の印刷データを作る事を「デザイン」、既にお客様がお持ちのロゴマークや素材データを弊社にご提供いただき、素材とご希望の文言などを配置してマグネット用の印刷データを作る事を「レイアウト」と呼んでいます。
「校了」とは?
弊社がお送りしたデザイン案や試作をご確認いただき、このまま本製作に入ってよいとご判断いただけることを「校了」といいます。例えば納期をお伝えする際に「校了後○日後発送」のように使います。

弊社全般に関するQ&A

なぜ「マングース」というサイト名なの?
2025年2月1日よりマグネット製品の製造・販売会社が(株)双葉加工に変更となりましたが、
お客様に引き続きスムーズにマグネット製品をご案内できるよう、HPはそのままにサイト名を(株)双葉加工が運営するマグネット製品専門サイト「マングース」として運営しています。
何をやっている会社なの?
マグネット製品以外はシルク印刷全般 ・ オフセット印刷 ・ 他の印刷全般 ・ オリジナルホログラム・他、各種加工(粘着<ロール、平版>・ラミネート・成形その他型抜・仕上げセット迄)などです。
サイトマップ
Q&A
お客様インタビュー
作例紹介